fc2ブログ

他の漆作品紹介

②このような作品も塗っております。
  また、吹き漆で食器や座卓、家具の塗りにも挑戦しています。今、練習も兼ねておりますので  格安で注文を承ります。どのお客様も安く仕上がり、その上素晴らしい出来なので満足しておられます。
W800Q75_漆継ぎ完成品2500円
W800Q75_高坏小漆塗り直し二つで3000円
W800Q75_生漆透き漆で作成桧テーマ玄Ⅲ 3000円
W800Q75_生漆透き漆で作成栗テーマ玄Ⅱ  3000円
W800Q75_生漆透き漆で作成栗テーマ玄1  3000円
スポンサーサイト



手塗り漆作品紹介

このコーナーでは、笠原善光堂が総力を挙げて作っているお仏壇や漆作品の紹介をいたします。作品のお問い合わせは、HPのお問い合わせコーナーによろしくお願いします。

①、200代、田舎用純福井仏壇を370万円で(道具別)販売します。
、漆手塗り、木地国産杉、彫り物は巽彫り物師(今高齢のため廃業)、屋根は空殿師橋詰、金具は大橋金具店(伝統工芸師)、木地は竹川木地師(高齢のため廃業)、塗りは、師匠町原塗り師(伝統工芸師)、金箔は一号三枚掛け、と言う完璧な作品です。ただし、この作品は、15年前、前社長が死ぬ前に、記念に作り福井仏壇を残そうと私と二人で作った作品です。売値は570万円、しかし、今15年経過しているので、370万円でお譲りします。仏具別。金具、金箔等色が来ていません。完璧に保存し管理してきました。それ故、木地師も彫り物師も今はご高齢で廃業していますので、このような純作品はもう福井では作れません。だから、とっても貴重な作品です。

W800Q75_200代純福井仏壇、手塗り漆作品。今、福井仏壇を手塗り・総漆、手打ち金具、等で格安でできるのは当店のみ。570万円を370万で販売。仏具別。

W800Q75_三つはぶの屋根と天井

W800Q75_後ろから見た作品光景。金具は表金メッキ



漆中塗りの砥ぎについて。

今日は一日、漆中塗りの砥ぎをしていました
息子の嫁さんが、これを一日中やっているの?
楽しいの?と言っていました。
けれど、単調見えるけど、それが結構楽しいのです。
音楽が流れ、心静かに様々なことを思いながら考える、最高の自分の時間です。
中塗り砥ぎの方法は、平たくすべすべの石か、石に
320番、600番、800番、1000番の水ペーパを巻いて
凸凹に応じてやっております。炭でも磨きます。
町原師匠が、扉、向板、脇板は完璧に凸凹を取れ、
滑らかにせよと指導してくださり、下地まで行っていいから
再度、思い切り砥ぎをしています。
W800Q75_IMG_2344.jpg W800Q75_IMG_2343.jpg

2015年正月、今年は昨年以上に頑張ります。

新年明けましておめでとうございます。
いよいよ、今日から仕事始めです。
今日は、午前中は「風花」の審査締め切りの郵送と位牌の注文で終わってしまいました。
明日から、昨年から作成中のお仏壇の中塗り砥ぎ、と、お椀の砥ぎと漆塗りです。
正月は、栃木県の息子の所に行ってきて、昨日4日帰ってきました。
関東地方の晴れの素晴らしいこと、福井とのあまりの違いにショック。
4日昼は銀ブラをしてきました。古田織部の展示会や、
お椀、箸、等の塗り物の研究をデパートでしました。
なかなか参考になりました。
1月4日4時半頃の富士山

W800Q75_1月4日の2時頃の銀座

W800Q75_1月4日朝の宇都宮駅
プロフィール

kasasenkoubou

Author:kasasenkoubou
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR